下半身の血行がよくなる!そけい部さすり
2016年1月14日 はじめよう!ママヨガ,セルフマッサージ,テレビを見ながら,ママを癒す産後ヨガ,メールレッスン,ヨガで子育て,冷え・むくみ,寝る前ヨガ,悩み別ヨガ,料理しながら,時間別,朝ヨガ,歯磨きしながら,疲労・倦怠感,足,部位別
下半身の血行がよくなる!そけい部さすり

ベビー連れで参加できる産後ヨガ講師で
キャリアアップしたいママを応援する
ママを癒すヨガの専門家、カー 亜樹です!
妊娠中座っている時、赤ちゃんの重みが足の付け根にかかります。
出産後も授乳や抱っこで、赤ちゃんの重みでそけい部(足の付け根)が詰まりがちに。
そけい部がつまると・・・
・血流やリンパの流れが悪くなる。
・冷えや、むくみの原因になる。
・圧迫感から、老廃物がたまる。
・足の付け根がダル重くなる
など、トラブルの原因になります。
今日は、そんなトラブルを解消する「下半身の血行がよくなるそけい部さすり」をご紹介します!
下半身の血行がよくなるそけい部さすり>
1.立ち上がりましょう。
2.足の付け根を内腿に向かってさすりましょう。
(ちょうど、コマネチをするような感じ)
これだけです!とってもシンプルでしょう?
おふろで、体を洗う時にもおすすめです。
そけい部をやさしく撫でてみて下さいね。
今回は「下半身の血行がよくなるそけい部さすり」をご紹介しました。
次回もヨガをライフスタイルに取り入れて
心も体もハッピーになる情報をお届けしていきますね!

子育ての合間に自宅でできる!
ママ向けヨガやエクササイズの
無料メールレッスンはこちら!
妊娠・出産しても働ける!ママを笑顔にする仕事
ママとベビーのヨガ講師養成
↓子育て経験を活かして、地域でママヨガ講師デビュー♪↓

↓産後の骨盤・ゆがみ調整を一人一人に合わせて指導できる資格↓

↓日本初!各メーカーの抱っこ紐のつけ方を理学療法士が直伝↓

↓我流抱っこはもう卒業!正しく抱っこ紐を付けてスタイルアップ↓

美ラク抱っこメソッド 3日間 無料動画講座スタート!
【無料動画講座】脱!自己流☆正しい抱っこ紐の使い方とは?

まだ誰も知らない“美ラク抱っこ”のメソッドを、特別にあなたに無料動画講座でお教えします!
先着50名限定の方に 抱っこの教科書プレゼント中!
http://jmya.jp/biraku/
いつでもどこでもママヨガTVを楽しんでみませんか?
ママヨガTVをチャンネル登録は↓をクリック