【動画付】ストレス手放し自律神経をコントロール!
感情をコントロールする呼吸法!
イライラ!ストレスが溜まって
どうしようもない高ぶった気落ちを
なんとかして静めたい!
そんな時に試してほしい呼吸法です!
気持ちを落ち着けて自律神経の乱れを
自分で整えていくことができます♪
こんにちは!
ママの元気とキレイを応援!
ヨガインストラクター 井上 早希です!
自律神経のバランスを整える!
今回は、左右の鼻交互で呼吸をしていきます。 右鼻は交感神経、左鼻は副交感神経と関連するといわれています! ストレスなどで上手く切り替えることのできなくなっている自律神経を 左右交互に呼吸をすることでバランスを整えていきましょう!
ストレス解消!
緊張したり疲れているときにやってみてください。
心や頭のモヤモヤがスッキリとして
冷静になり、集中力がアップしていきます♪
1.座りやすい座法で座る。
背中は真っすぐにして正しい姿勢で座ります。
2.指を鼻に置く。
右手の人差し指中指を眉間においたら、
親指を右の鼻、薬指を左の鼻におきます。
3.片鼻ずつ呼吸する。
まず親指で右の鼻をふさぎ、左の鼻から息を吸ったら薬指で左の鼻をふさぎ、
親指を離して右の鼻から息を吐きます。
次に右から吸って、親指で押さえて左から吐いて。左から吸って、薬指で押さえて右から吐いて。
ご自分のペースで呼吸を続けてみましょう。
目を閉じて行っても良いです。
4.余韻を味わう。
呼吸の最後は左から吐いて終わっていきます。
吐ききったら手を下ろして余韻を味わいましょう。
片鼻呼吸の1ポイントアドバイスは?
肺に呼吸を入れるというよりは、脳に入れていくようにイメージして行ってみましょう!
呼吸で頭を柔らかくしていく感覚です♪
今日のママヨガTVのレッスンは、いかがでしたか?
気持ちを落ち着けることはできましたか?
片鼻呼吸をする前と後で、左右の鼻の呼吸のしやすさをチェックしてみてください。
今の自分の状態に気付き、変化にも気づけるようになっていきましょう♪
活動地域:兵庫

ママの元気とキレイを応援!
井上 早希
一般社団法人 日本ママヨガ協会認定インストラクター
2人の娘の子育て奮闘中です。
産後ヨガで体の不調を改善し、体も引き締め、
産前よりも美しい自分を目指しませんか?
ママの笑顔はお子さんを笑顔に、ご家族を幸せにします♪
現在ママヨガTVにて動画レッスン公開中!