【セルフケア動画】開脚の女王への道!ウォーミングアップ編
開脚をやりやすくする 柔軟性を手に入れるには?
開脚が流行っていますねーー!
みんなこんなに開脚したかったんかーい?
と、聞きたくなるほどに・・・
さて、この開脚にはメリットがあって
腰痛改善や脚をほっそりさせる効果などが見込めます。
でも!ただただ脚を広げるだけでは
逆に身体を痛めてしまうことも。
きちんとした準備体操を入れることで
怪我なく開脚をし、柔軟性を高め
より良い効果を手にいれましょう!
こんにちは!
ヨガで美顔×痛みを手放すインストラクター
中村 和恵 です!
むくみがつらい!
日頃から、重たく感じる腰まわり、
むくんでパンパンの脚まわり。
腰痛改善にも効果のある開脚をして、
足回りをほぐしていくことで
冷えてしまった脚を温め、むくみを解消する効果も期待できますよ♪
腰痛改善に!
開脚が流行っていますが、
無理にそれだけを行ってしまうのは
怪我につながる危険性もあります。
しっかりと準備体操を入れて
効果的に身体を動かしていきましょう!
1.足指ほぐし
足指と手を深めに組み、ぐるぐるっと回していきます
2.足首ほぐし
足首をまわしてほぐします
3.脚の甲・足裏ほぐし
脚の甲と足裏を柔らかくします
4. 股関節ほぐし
無理はせず、できる範囲で「心地よさ」を感じるところで動かしていきます。
呼吸がつまってしまうようであれば
身体から「やり過ぎ」の合図が出ている証拠。
ゆったりとした呼吸でできる範囲に戻して行いましょう。
ポーズをとる時の1ポイントアドバイスは?
無理は禁物です。
いろんな動きが入っていますが、
呼吸が止まってしまうようなら
身体から「STOP」の声が上がっている合図。
身体の声をしっかりと聞きながら、
少しづつ身体を広げていきましょう!
いかがでしたか?
ウォーミングアップをしたときの開脚と
しないで突然行う開脚とでは
脚の広がりや心地良さが断然違っていませんか?
安全に開脚を行い、
腰痛の改善や、スッキリとした脚を
手に入れてくださいね♪