【動画付】緩んで歪んだ骨盤を整えるポーズ!
ストレッチポーズで骨盤調整!
産後の骨盤の歪みが気になっている方は多いと思いますが
骨盤調整って自分でできるの?
どうやってやるの?
という疑問はありませんか?
ストレッチ効果もあるポーズで体をスッキリさせながら
骨盤を調整して締めていきましょう!
こんにちは!
ママの元気とキレイを応援!
ヨガインストラクター 井上 早希です!
骨盤を調整して締めるポーズ!
今回は、股関節と前もも、もも裏を伸ばしていくポーズです。 骨盤を調整する効果と締める効果があります。 身体の土台である骨盤を整えて、身体の不調改善、 全身の血流アップを目指しましょう!
ストレス解消効果も!
全身を動かすことができるポーズですが
特に背中を使うことができます。
疲れや緊張、ストレスの溜まりやすい背中を
動かしてほぐすことで、ストレス解消できます!
1.四つ這いになる。
右足を手の間に移動させます。
2.ローランジのポーズ。
左足は後ろに大きく伸ばし、つま先を立てて
膝を持ち上げてローランジになります。
骨盤の高さが同じになるように、
気持ち右のお尻を後ろに引きましょう。
足の付け根を引き上げて踵で後ろの空気を押します。
しっかりと前ももを伸ばしていきましょう。
3.ハーフスプリットのポーズ。
左膝をついて、右足をゆっくり伸ばしながら
お尻を後ろにスライドさせていきます。
踵を前に押し出し、つま先を天井に向け、足の付け根を後ろに引きましょう。
4.さらにもも裏を伸ばす。
胸を引き上げ背筋を伸ばして、余裕があればお腹と腿を近づけ上体を倒します。
お尻、もも裏がしっかりと伸びているのを感じてください。
5.ローランジに戻り反対の足に入れ替える。
ゆっくりと右膝を曲げてローランジの戻ります。
一度右足を後ろに引いてプランクのポーズになります。
左足を手の間に移動させ、左右入れ替えて行っていきましょう。
ローランジとハーフスプリットの1ポイントアドバイスは?
ローランジもハーフスプリットも、
左右のお尻の高さが平行になるように、
腰を正面に向けて調整するように意識しましょう!
ローランジとハーフスプリットを1セットにして
1度ではなく何度か繰り返し行ってみましょう!
少しずつ筋肉が緩み、動かすことで骨盤が調整されていくでしょう♪

ママの元気とキレイを応援!
井上 早希
一般社団法人 日本ママヨガ協会認定インストラクター
2人の娘の子育て奮闘中です。
産後ヨガで体の不調を改善し、体も引き締め、
産前よりも美しい自分を目指しませんか?
ママの笑顔はお子さんを笑顔に、ご家族を幸せにします♪
現在ママヨガTVにて動画レッスン公開中!