猫背改善!胸を開けば、心も背中のコリもすっきり、前向きに!
猫背改善!胸を開けば、気持ちもすっきり、前向きに。腸への刺激にもなるヨガのポーズで、ポッコリお腹にも効果あり!!
産後、授乳や抱っこで、猫背気味になっていませんか?
背中が丸まって、胸が縮こまっていると、気分が沈みがちに。
おまけに、便秘ぎみで、お腹はポッコリ・・・
さらに、どんよりしてしまいますよね。
こんにちは!
ヨガでアンチエイジング!
いつまでも、若々しく、輝いていたいママのサポーター 黒澤重美!
産後は筋力も弱まって、ギックリ腰におびえる日々・・・
私は体操選手時代から20年以上、腰痛に悩まされていました。
産後は筋力も弱まって、ギックリ腰におびえる日々・・・
そして、腰を守るように、あまり体を反らさないで、生活していました。
でも・・・動かさないでいると、背骨や腰周りがかたくなり、足の付け根のそけい部も縮まってしまい、いつも腰が痛い状態でした。
ヨガを始め、体をほぐしてから、少しずつ反る練習をするようになり、前より可動域が広がり、腰痛もよくなりました。
みなさんも、無理は禁物ですが・・・痛いからと、からだをロックしてしまわず、少しずつでも動かして、しなやかで、痛みの出にくい体をめざしましょう!
これは、腰だけに限らず、全身に言えることです!
「やさしい らくだのポーズ」の効果
今日はそんなお悩みにおすすめの「らくだのポーズ」をご紹介します。
体を後ろに反らせていくので、腰に不安がある方は、無理をしないで、やさしい「らくだのポーズ」から、始めてみましょう。
このポーズの効果は・・・
すごいですよ~!びっくりするほど、たくさんの効果があります。
- 肩こりの緩和
- 猫背・反り腰の改善
- バストアップ
- 姿勢を矯正して美しいスタイルに
- 腸を整える
- 背筋の強化
- 免疫力アップ
- 首筋すっきり
- ホルモンも刺激され、女子力アップ!
効果を聞いただけで、今すぐやりたくなりませんか???
最初は少し難しいかもしれませんが、いろいろな効果があるポーズなので、チャレンジしてみてくださいね。
やさしいらくだのポーズで腸の調子も良くなる!
さて、今日のポーズは、「やさしいらくだのポーズ」です。
完成形の姿がらくだに似てるから??
らくだに似てるかは微妙ですが、初心者でも比較的、チャレンジしやすく、効果が高いポーズです。
腸への刺激にもなるヨガのポーズで、ポッコリお腹にも効果ありです!!
それでは、まずは、準備運動を兼ね、やさしいらくだのポーズから、はじめてみましょう
1.膝立ちになりましょう。
まず、膝立ちの姿勢になり、足を腰幅くらいに広げます。
2.肘を寄せながら天井を見ましょう。
鼻から、息を吐きながら両肘を、中央に寄せるイメージで胸を開き、おへその下あたりに力を入れます。
3.ゆっくり呼吸しましょう。
息を吸いながら、ゆっくりと天井を見上げ、そのまま深い呼吸を3~5呼吸しましょう。
4.ゆっくりと起き上がりましょう。
さいごは、吐く呼吸でゆっくり最初の姿勢に戻りましょう。
余韻を味わってリラックス~♪
やさしいらくだのポーズ 産後ママへのアドバイスは?
1.天井を見上げるときは、首は力まず、背骨から首まで、すっと伸びていくイメージで。
2.反るときに下腹に力を入れておくことで、腰痛防止になります。
3.足の付け根のそけい部もしっかり伸ばすようにしましょう。
腰を反らせすぎないように注意しましょう。
最初は少し難しいかもしれませんが、いろいろな効果があるポーズなので、チャレンジしてみてくださいね。
胸を開くと呼吸も深くなりとっても気持ちいいですよ^^
やさしいラクダのポーズを試してもらいましたが、
チャレンジできる方は、<こちらをクリックして>ラクダのポーズもやってみて下さいね。
いつまでも、若々しく、輝いていたいママのサポーター 黒澤重美

元体操選手で、体育教師!高校生と小学生のママインストラクターです。
子どもから大人、ハンディキャップの方まで幅広い運動指導経験あり。
その経験を活かし、産後ママの悩みに寄り添い、少しでもココロとカラダが軽くなるお手伝いをしています。